こんにちは、Nike Man です。
新年にかけて、海外旅行を予定している方もいることでしょう。
たまに海外へ出たときの解放感、最高ですよね!
ところで、ちゃんと海外のマナーを把握していますか?
文化が違えばマナーも違います。私たちが普通にやっていることが海外で非常識扱いされることは結構あるようです。
海外でやってはいけないことがネット掲示板「
ネイバー」にまとめられているので、いくつかご紹介します。念には念を入れて、海外へ行く前に一読しておくと良いかもしれませんよ。
【海外でやってはいけないこと】
・欧米ではトイレのドアをノックしない。(欧米で使用中かどうかを確かめるにはドアノブをひねること)
・あまり親しくない人に年齢や既婚・未婚、信仰している宗教を尋ねるのはNG
・レディファーストに恐縮するのはNG
・高級ブランド店などで、他店の袋を持っていくのはNG
・食事中にタバコは吸わない
・大きな声でウエイターを呼ばない
・高級レストランでは幼児、低年齢の子供の同伴は原則不可
・子供が他人に迷惑をかけた場合、親が代弁して謝るのはNG
・アメリカ:食事中に、人の前に手を伸ばさない(取りたいものがあれば近くの人に頼みましょう)
・アメリカ:一流のブティックでは、商品を勝手に触ったり、試着したりするのはNG
・アメリカ:スープはフーフー吹かない
・アメリカ:ホテルに子供を留守番させて出掛けるのはNG(保護監禁放棄とみなされる)
・アメリカ:駄々をこねる子供を無理やり連れて行くのはNG
・ハワイ:ビーチでの飲酒はNG
・ハワイ:助手席に18歳未満を座らせない
・フランス:軽い気持ちで「お揃いの指輪」は買えない(お揃いは婚約者のみ)
・フランス:子供との添い寝はタブー(子供もまともに育てられない人だと思われることがある)
・イタリア:鼻をすするのはタブー
・イタリア:ナプキンで口を拭わずに、ワインへ移るのはNG
・イギリス:裏ピースはタブー
・イスラムの国々:女性の写真を撮ってはいけない
・イスラムの国々:軽率、安易な議論や批判は危険(宗教上の批判や政治批判は、神への冒涜)
・ドバイ:観光地でカップルで手をつなぐのはNG(いちゃいちゃしてはいけない)
・トルコ:正式な書類なしで、アンティークを持って出国するのはNG
・中国:「すみません」はNG
・タイ:頭をなでたりしない(特に、子供の頭は精霊の宿る場所と信じられている)
・タイ:女性は絶対仏僧に触れてはいけません
・ブータン:喫煙(所持しているだけで税金100%)
・インド:物を渡すときは絶対左手を使わない
・シンガポール:タクシー乗車時のシートベルト非着用はNG
・シンガポール:公共交通機関での飲食はタブー
・シンガポール:落書きはNG(町を汚すことが重罪)
■ 海外でやってはいけないことまとめ-NAVER