鼻づまりがひどい・・・原因はネット?
こんばんは、Nike Man です。
新年度に入り、仕事がだいぶ忙しくなりました。
おまけに極度の鼻づまりによって、睡眠できない状態が続いております。
忙しさと、体を思うように休ませることができないという状況で風邪ひきそうになっています。
とりあえず、今週が山場だと思いますので、コツコツ頑張るしかないですね。
ボクの場合、寝ると鼻詰まりが起きます。
昨日は、死ぬかと思いました。何度かこういう経験をしています。
体は疲れているのですが、段々睡眠に入ろうとすると鼻が詰まってくるのです。
恐らく、インターネットのし過ぎだと思います。というのは、ネットに夢中になり、夜更かしをします。
すると、自律神経がおかしくなり、血液の循環が悪くなる。というのが、ボクの推論です。
プラス、ストレスなどが貯まると更にひどくなるのかもしれません。
ボクは昔、
慢性副鼻腔炎いわゆる
蓄膿症でした。
その後、
鼻中隔彎曲症で、鼻の軟骨を切除する手術を受けました。
そして、去年、
鼻粘膜電気凝固術を受けました。
その際、アレルギー反応はないと言われました。
ネットで調べてみると、ボクの症状に近いものが見つかりました。
「
血管運動性鼻炎」というもので、国際的には本態性鼻炎(原因不明の鼻炎)と呼ばれているそうです。
ですが、ストレスや運動不足、気温の変化なども原因の一つらしいです。
今のところ、根治する治療法はないようです。日常生活でストレスや睡眠不足をためない、アルコールを飲みすぎない、運動して体力をつけるなどの点に注意し、症状を悪化させない努力も大事とのこと。
■ 「血管運動性鼻炎」と「アレルギー性鼻炎」-菅家耳鼻咽喉科
■ アレルギー性鼻炎と血管運動性鼻炎
関連記事