これで電子書籍化はバッチリ!?
どこが安いか色々電気店を回りました。もちろんインターネットで購入したほうが、安いです。ですが、震災の影響や性格上、早く手に入れたいなと思ったので、近くの電気店を回ったところ、デオデオが安かったです。ところが、ヤマダ電機カードを使いたかったので、結局ヤマダ電機にて、値段の交渉をしました。
47,000円をなんとか41,000円まで値切ることに成功しました。値切ってみるもんですね、かなり得しました。
そして、昨日ネットで注文していた断裁機が届きました。
断裁機は、急ぎでもないし、県内で売っているのも少ないから、ネットで買うことにしたのです。
400枚切れるというスグレモノ。しかも価格は1万円ほどでした。(
大型ペーパーカッター)
これができればスマートフォンで空いた時間に、好きな本が読めますし、家にたまっている本がだいぶすっきりすかと思われます。
道具はそろったんですが、電子書籍化するには、もう少し勉強と時間が必要です。(急いで買った割には、あまり意味ない・・・。)
ゴールデンウィークか夏休みあたりにでも、まとめてやろうかと思います。
それまでには、色々情報を集めて勉強しないといけませんね。
■ 東京ITニュース 手作り電子書籍に挑戦 書籍を電子化する
■ お金と手間をかけずに電子書籍を作成する
■ ScanSnapで本を透明テキスト入りPDFに電子化
関連記事