睡眠不足は、肥満の原因になる可能性が・・

Nike Man2

2012年03月29日 20:40

 こんばんは、Nike Man です。
 最近、朝起きると、首や肩が痛くて、恐らく枕が原因だろうということで、昨日枕を買いに行きました。今、使っているのは、ワイフが勝手に買ってきたものだったので、使い始めから寝心地が悪かったのですが、今回買った枕は、最高です。ちょっと高かったのですが、良い物を使いたかったので・・。

 さて、ゆっくりと寝たいのに眠れない。仕事が忙しく しっかりとした睡眠時間が確保できない、または趣味に人付き合いに 学習の時間に・・・と睡眠時間を削っている方も多いのではないでしょうか。 今回の研究から「寝不足」はただ単に辛いだけのものではなく「肥満」にもつながるという事が判明したそうです。一体どういったメカニズムなのでしょうか?


 この研究はミネソタ州のメイヨークリニックが行ったものです。
 実験は、8日間行われ健康な17名の若者が集められました。グループは2つに分けられ、一つは通常通りの睡眠時間、もう片方は通常睡眠時間の3分の2時間カットし強制的作られた寝不足群。
 この状態をベースに、彼らには好きなだけ食べてもらい、摂取した物 消費カロリー また血中内のレプチン、グレリン等食欲に密に関係するホルモンの値を8日間に渡って調べていきました。
 その結果 睡眠不足グループは非睡眠不足グループより1日になんと、549カロリーも多く摂取していたという結果になりました。

 更に運動による消費カロリーは両方とも変わらないという結果から、睡眠不足群がエクストラで取り続けた549(カロリー)×8(日)=4392カロリーという途方も無い数字は消費されることなく脂肪行きと推測されたのです。実に約30%の成人が慢性寝不足と言われているご時世ですが、この研究によりますと、人々の寝不足問題はそのまま「肥満問題」に直結するという事でしょう。



■ The less you sleep, the fatter you become - MailOnline

■ 眠くなったときに眠気を解消する方法、普段の睡眠の質を上げる方法-プログラマーkk の勉強
関連記事