えっ? Edy が変わる!?

Nike Man2

2012年02月02日 22:15

 こんばんは、Nike Man です。

 ボクは、買い物に行く時、割とEdy を使っています。もちろん、マイルを貯めるために少しでも得しようかなと思っているんです。
 さて、そのEdy の商号、サービス名称、ロゴが6月から変わるようなんです。
 インターネットショッピングをよくする方、あるいは野球好きな方には、おなじみのブランドに、どうやら買収?されたもようです。

 ジャーン! 
 ← コレですよ・・・。

今のままで良かったのに、なんかチープ感が漂います。

以下のように変わります。
 
旧商号:ビットワレット株式会社
     ↓
新商号:楽天Edy株式会社

旧サービス名称:Edy(エディ)
     ↓
新サービス名称:楽天Edy(ラクテンエディ)


 2010年1月に楽天グループ傘下になっていた電子マネー「Edy」が、2012年6月1日から「楽天Edy」になることが発表されました。
 リリースによりますと、新ブランドの適用以降もEdy搭載型カードや携帯・スマートフォンなどのEdy、各種ポイントやマイルが貯まるサービス(「Edyでポイント」)やEdy加盟店での利用環境など、各サービスは従来通り使用可能。


 また、今後はさらに楽天ユーザーによるEdyの利用促進を図るため、楽天が運営する「楽天市場」の出店店舗向け特別料率プランの導入や楽天市場ユーザー向けポイント付与サービスの充実などの施策も提供予定だそうです。

 また、今回の発表に合わせて、「楽天スーパーポイントが20倍貯まる楽天Edyストラップ」キャンペーンも発表されています。



 Edy との提携は、すでに2007年頃からあったようですね。それからすると、綿密に準備されていたのでしょう。

 Edy といい、KDDI(au)といい、プロ野球チームといい、ドンドン買収や提携をしている楽天の三木谷浩史社長は、第2のホリエモンになるんじゃないでしょうか?
 性格が良ければ、それで良しなのでしょうかねぇ~。

 ホリエモン氏はブログで「楽天が"Edy"を買収する意味」と過去に出していたようです。


■ 商号、サービス名称およびロゴ変更に関するお知らせ - 楽天ニュースリリース

■ 電子マネーサービス「Edy」、6月1日より「楽天Edy」に名称変更- INTERNET プレスリリース


■ 電子マネーの動向 大前 研一


関連記事