てぃーだブログ › Nike Man ~LL. Cool J のボディーを目指して~ Season2 › 映画 › またまた映画を見てきました

2011年12月02日

またまた映画を見てきました

またまた映画を見てきました こんばんは、Nike Man です。ニコニコ
 
 昨日見た映画の衝撃がずっと頭にあって、今日も仕事を早めに切り上げ映画を見てきました。
ワイフが実家に行っている間に、内緒で行ってきたのですが、携帯の電源を切っていて結局バレてしまいました。ベー
 今日は、映画が1100円で見られたようですが、6 Happy One のスタンプがたまっているので、タダで見ました。


またまた映画を見てきました 今日見た映画は「コンテイジョン」という映画です。「Contagion」とは接触伝染、感染という意味です。
 これまた映画の内容は分からずに、マット・ディモンが出るので見ました。
 今回は、ちょっとぽっちゃりして、髪の毛を伸ばし雰囲気を変えていましたね。
映画の内容なんですが、昨日に引き続きパニック映画でしたね。これも実際アメリカでありそうな気がしました。

またまた映画を見てきました 仕事でベス(グウィネス・パルトロウ)が香港へ行くのですが、自宅に帰ってくるなり謎の病気で急死しました。同じように息子も急死。
 ベスの他にも、香港、ロンドン、東京などの各都市で同じ症例での死亡者が発生して、死者はどんどん増えていきます。報告を受けた世界保健機関(WHO)や疾病予防管理管理センター(CDC)は、直ちにその病気の調査に乗り出します。

またまた映画を見てきました しかし、感染の広がりは抑えられずに、人々の間にはウイルスと共に恐怖心も蔓延していくという内容です。
 
 アメリカでは、食べ物が無くなったり、不安があるとすぐに暴動が起きる気がします。東北の震災の時に、日本人が冷静にお店などから物を奪ったりしないことに、逆にアメリカ人は驚いていたようです。

またまた映画を見てきました こういう、ウィルスが広がるパンデミック(汎発流行)というのは、ボクは人為的に起こっている気がしてなりません。昔あったSARS もそんな気がするのです。

 昔、鳥インフルエンザが流行った頃、製薬会社が儲かったようなんですが、その会社のボスが「ラムズフェルド国防長官」だったと、ある本で読んだことがあります。
 アメリカでは、ボク達が知らないところで、そうやって悪いことをしながら金儲けの為の仕掛けがあるような感じがするんですよねぇ~。ハリウッド映画も含めて・・・。



■ ラムズフェルド、鳥インフルエンザで大儲け

■ 世界の裏事情>不況知らずの製薬会社が公表出来ない業績好調の理由と戦略



■『コンテイジョン』予告編



タグ :映画ミハマ

同じカテゴリー(映画)の記事

Posted by Nike Man2 at 23:55│Comments(0)映画
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。