てぃーだブログ › Nike Man ~LL. Cool J のボディーを目指して~ Season2 › おもしろ情報 › 昨年、1年間で起きた地震の凄まじさを視覚化した動画

2012年02月10日

昨年、1年間で起きた地震の凄まじさを視覚化した動画

昨年、1年間で起きた地震の凄まじさを視覚化した動画 こんばんは、Nike Man です。ニコニコ
 ボクは、職場で時間が空いている時、ほぼ毎日のように、Yahoo で地震をチェックしています。
1日10件以上は、地震が起きています。特に、ココ最近は茨城、福島、千葉あたりで地震が多いです。
 昨年2011年には、東北地震という未曾有の大地震がありました。


昨年、1年間で起きた地震の凄まじさを視覚化した動画 「2011年の日本の地震 分布図 Japan earthquakes 2011 Visualization map (2012-01-01)」というタイトルのこの動画では、2011年に日本で発生した地震の情報が、円やグラフを使って非常に分かりやすく表示されており、視覚を通して日本が経験した苦難の大きさを知ることができます。
 今日は、その動画をご紹介したいと思います。
昨年、1年間で起きた地震の凄まじさを視覚化した動画 動画のなかで2011年3月11日が過ぎると、それはもう凄まじい数の地震が容赦なく次から次へと発生していきます。正直、これほど多くの地震が起きていたとは驚きです。
 しかし違う視点から考えますと、多発する地震に慣れてしまい、感覚が麻痺していた自分がいることに気づかされます。
昨年、1年間で起きた地震の凄まじさを視覚化した動画 また、世界規模での地震情報を映した動画を見ますと、他と比べて圧倒的に多くの地震を耐え忍んできた日本の強さにも、改めて驚かされます。
 そういった様々な発見をさせてくれる動画なので、ぜひみなさんにもご覧頂きたいのです。ちなみに、画面左下に現れる黄色い線は、地震の積算回数を表していますので、そこを見ればどれだけ地震が増えているかが簡単に分かるようになっています。


■ 2011年の日本の地震 分布図 Japan earthquakes 2011 Visualization map




■ 2011年の世界の地震 分布図 World earthquakes 2011 Visualization map




同じカテゴリー(おもしろ情報)の記事

Posted by Nike Man2 at 23:00│Comments(0)おもしろ情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。