てぃーだブログ › Nike Man ~LL. Cool J のボディーを目指して~ Season2 › おもしろ情報 › スポーツのしすぎで体がサビる!? ビタミンE で阻止しよう!

2012年10月15日

スポーツのしすぎで体がサビる!? ビタミンE で阻止しよう!

スポーツのしすぎで体がサビる!? ビタミンE で阻止しよう! こんばんは、Nike Man です。ニコニコ
 「スポーツの秋」と言いますが、皆さん、スポーツしてますでしょうか?
 これから始められる方も多いと思いますが、張り切りすぎるあまり、やり過ぎにはくれぐれもご注意下さい! 実は、せっかくの運動が裏目に出てしまうこともあるというのです。というわけで本日は、運動をする際に知っておいた方がいいポイントをご紹介します! 



スポーツのしすぎで体がサビる!? ビタミンE で阻止しよう! 【スポーツのやりすぎで体がサビる!?】

 運動をすることで新陳代謝が活発になり免疫力を高めるステキな効果もあるのですが、やり過ぎてしまうと筋肉中で活性酸素が大量発生するのです。

 つまりそれは、老化を進めるということ! 努力したのに老化が進むなんて嫌ですよね! こうして体内の酸化ストレスが増加すると、動脈硬化、心筋梗塞、糖尿病、癌など、さまざまな病気が発症すると考えられているのです。

「生活習慣病予防のために運動を始めても、激しすぎると逆に生活習慣病になりやすくなる」……って、なんてやるせないのでしょう!!

 運動が逆効果にならない良い方法ってないのでしょうか?



スポーツのしすぎで体がサビる!? ビタミンE で阻止しよう! 【ポイントは「適度」と「抗酸化物質」】
(ポイント1 適度な運動)
どういうことが適度な運動なのでしょうか。

 それは「ムリなく楽しく続けていける範囲」なのだそうです。これなら活性酸素の害よりも運動で得られるメリットの方が大きいとのこと。激しいスポーツをいきなり行うことはタブーであります!

(ポイント2 抗酸化物質を含食品の摂取)
なにより大切なのは、酸化ストレスから体を防御するために抗酸化作用のある抗酸化物質を食品から摂り入れること。ビタミンC,E,β-カロテンが防御的な役割を果たしているという説があるそうです。

(ポイント3 ビタミンEがすごい!)

スポーツのしすぎで体がサビる!? ビタミンE で阻止しよう! 抗酸化作用を発生させるには、ビタミンE とビタミンCの相互作用が大切なのだそうです。ビタミンE は、早期老化の原因ともなるフリーラジカルを捕捉しEラジカルを生成。これをビタミンCが還元し、ビタミンEに再生する……という一連の流れがあるのです。

つまり、ビタミンEの抗酸化作用を望むならばビタミンCも摂取することが望ましいというわけであります。


スポーツのしすぎで体がサビる!? ビタミンE で阻止しよう! 【抗酸化ビタミンEで運動の影響を低減】

 運動をしたあとは活性酸素が早く消滅し、疲労回復が早まるビタミンEを食事や栄養ドリンクなどで摂ることです。
 不飽和脂肪酸の酸化が抑制されるため、酸素を効率良く利用でき、筋肉本来の力が発揮できるそうです。


スポーツのしすぎで体がサビる!? ビタミンE で阻止しよう!ビタミンEを積極的に摂取する食材など】

 ぜひとも摂取したい食材は、トマトやアスパラ、青じそ、オリーブ油、菜の花など、ビタミンが豊富に含まれているので、ぜひ食事に摂り入れたいところです。
 もっとビタミンEについて詳しく知りたい方は、「トラブルバスタービタミンE」というサイトを見てみるといいかもしれません。 美肌や妊娠期、冷え性改善などの効能などについてもわかりやすく紹介してありますよ。


■ トラブルバスタービタミンEサイト



同じカテゴリー(おもしろ情報)の記事

Posted by Nike Man2 at 21:40│Comments(0)おもしろ情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。