てぃーだブログ › Nike Man ~LL. Cool J のボディーを目指して~ Season2 › 日常 › 「ウーパールーパー」を買ってきました

2012年02月07日

「ウーパールーパー」を買ってきました

「ウーパールーパー」を買ってきました こんばんは、Nike Man です。ニコニコ
 昨日息子を連れて、久々に新都心の「ビアンコ」に行きました。そこで、「ウーパールーパー」が売っていました。久々に、見て飼いたくなりました。バレンタインセールということで、2,980円を1,980円で売ってました。
 それで、悩んだあげく、今日行って飼ってきました。
「ウーパールーパー」というのは、日本の商品名で本当の名前は「アホロートル」というそうで、和名は「メキシコサラマンダー」らしいです。
 ワシントン条約で、絶滅危惧種に指定されているらしく、国内で繁殖したものしか売っていないそうです。


「ウーパールーパー」を買ってきました 今はまだ、赤ちゃんで小さいのですが、もう少し大きくなるようです。
 他の魚と混泳は難しいようです。魚がエラのヒラヒラをつついたり、小さい魚だと逆にエサとして食べたりするそうです。同じ仲間同士もあまり一緒に入れると良くないみたいで、結構、相性が難しいようです。
 エサは何でも食べるようですが、メインは金魚などが食べるタブレットでOKのようです。
 ペットショップでは、小瓶に入れられて飼われていたのですが、小瓶では1ヶ月もたないようで、ちょっと大きめの水槽に飼った方が良いとのこと。

「ウーパールーパー」を買ってきました 今は、小さい容器に入れているのですが、そのうち大きめの水槽に移そうかと思っています。
 再生機能が備わっているようで、多少のキズ程度ならすぐに自然と治っていくようです。
通常は、アルビノという真っ白な種類が多いのですが、黒やマーブルカラーなどいろんな種類のものがあるようです。
 意外と、熱いのが苦手らしく、25℃を超えるとちょっと危ないらしいです。ですから、冬場は5℃くらいでも大丈夫らしいのですが、夏場は、クーラーのかかっているような部屋に置かないとダメらしいです。
 ですから、井戸水のような冷たい水が一番いいんでしょうね。まぁ、果たして夏まで生きているのかは分かりませんが、とりあえずしばらくは、試しにかわいがってみたいと思います。


■ ウーパールーパーの飼い方


■ ウーパールーパーのエサ芸




同じカテゴリー(日常)の記事
猛烈な台風ですね
猛烈な台風ですね(2012-09-29 13:36)

洗車してきました
洗車してきました(2012-09-17 12:21)


Posted by Nike Man2 at 23:45│Comments(0)日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。